県、市町村等の職員を対象として、これからの社会資本整備に向けて必要とされる
幅広い知識や本質を的確に捉える能力の向上を図るための研修「クリエイティブセミナー」を、
県土木部との共催により実施しています。
クリエイティブセミナー開催予定表
回 | テーマ / 講師 | 詳細 | 日程 | 対象者 | 募集締切 |
1 |
「『チームになる』とはどのようなことか」 立命館大学 スポーツ健康科学部 教授 山浦 一保 |
[PDF 90KB] | R4.10.28 | 県・市町村職員 | R4.10.7 |
2 |
「不確実性の高い時代を生き抜く指針としてのローカルSDGs」 法政大学 デザイン工学部建築学科 教授 川久保 俊 |
[PDF 326KB] | R4.11.22 | 県・市町村職員 | R4.10.28 |
3 |
「美しい風景を創る ~土木技術者の使命~」 一般財団法人日本みち研究所 専務理事 森山 誠二 |
[PDF 148KB] | R5.2.9 | 県・市町村職員 | R5.1.30 |
クリエイティブセミナーは、主に新潟県及び市町村の職員の方々を対象に開催致します。
所属ごとに取りまとめのうえ、お申し込み下さい。
様式をダウンロードし必要事項をご記入の上、ファックス又は郵送でご送付ください。
《 個人情報の取り扱いについて 》
お申し込みの際にご記入頂いた個人情報は、当センターの内部規定により厳重に管理し以下のとおり取り扱います。
1. 利用目的
参加者名簿のとりまとめ及び参加決定通知の送付
その他記載事項等の確認
2. 第三者への提供
ご提供いただいた個人情報については適切に管理し、法令等に基づく以外の事由で第三者に開示・提供することはありません。
過去の研修実績
令和3年度の研修実績
開催回 | 募集締切 | テーマ / 講師 | 県 | 市町村 | 他 | 計 |
1 | R3.6.17 | 「空をフィールドとしたDXについて」~空からアプローチする公共サービスの可能性について~株式会社トラジェクトリー CEO 小関 賢次 | – | – | – | 118 |
2 | R3.8.30 | 「近代土木遺産と土木史」日本大学工学部 准教授 知野 泰明 | – | – | – | 109 |
3 | R3.10.28 | 「DX時代の新しい建設産業に向けて」立命館大学 教授 建山 和由 | – | – | – | 444 |
4 | R4.3.4 | 「建設ロボットがひらく建設機械のイノベーション」 岐阜大学 工学部 教授 山田 宏尚 |
– | – | – | 83 |
合計 |
– | – | – | 754 |
研修事業に関してのお問い合わせは下記よりお願いいたします
企画調査部